2022.12.12

英会話に不可欠な “work” の4つの使用法

“work” といえば「働く」ですが、それ以外にも知っておくと、英会話に大変便利な意味がいくつかあります。

01.「結婚生活をうまくやるには、かなりの努力が必要だよ。」

まず抑えておきたいのが、“to have the result or effect that you want”。何かが「効く」とか「効かない」とか言いたいときですね。

一番わかりやすいのが、薬の効果です。

「医者から薬をもらったんだけど、ぜんぜん効かないんだよ。」
“The doctor gave me some pills but they aren’t working at all.”

あるいは、方法の効果についても話せます。たとえば、ダイエットについて。

「友だちが勧めてくれたダイエット、すごく効果があったよ。」
“The diet my friend suggested really worked.”

次のような使い方も面白いですね。

「彼の魅力なんて、私には通じないわ。」
“His charm doesn’t work on me.”

また、計画や仕事が「うまく行く」「行かない」といったことを伝えることもできます。

「すべてがスムーズに進んだよ。」
“Everything worked very smoothly.”

次の例文のように、結婚生活なんかについても語れます。

「結婚生活をうまくやるには、かなりの努力が必要だよ。」
“You have to put a lot of effort into making your marriage work.”

02.「コンピュータの仕組みを知っている人なんてほとんどいないよ。」

次に抑えたいのが、“to function; to operate”。機械やシステムが「動いている」「動いていない」と言いたいときですね。

たとえば、何かが故障しているといいたいとき。

「コピー取りたいのに、このプリンター、故障してるよ。」
“I need to make a copy, but this printer is not working.”

あるいは、脳もまた “work” する器官あるいはシステムです。

「脳の働きには、まだまだ未知の部分が多いのです。」
“There are still many unknowns about how the brain works.”

これは、こなれた言い方だと「仕組み」ですね。

「コンピュータの仕組みを知っている人なんてほとんどいないよ。」
“Few people know how computers work.”

03.「最初の仕事はうまくいかなくて、本当に落ち込んだよ。」

次は “work” の句動詞になりますが、“work out” と “work on” が重要です。

“work out” で覚えてほしいのは、 “to develop in a successful way” です。これは先ほど説明した “work” の使い方(計画や仕事がうまく行く・行かない)とほぼ同じです。

たとえば、次のように使います。

「最初の仕事はうまくいかなくて、本当に落ち込んだよ。」
“My first job didn’t work out and I was really depressed. ”

「予想に反して、プロジェクトはいまのところかなりうまくいってます。」
“Contrary to expectations, the project has worked out quite well so far.”

04.「もうちょっと発音をがんばらないとな。」

最後に “work on” 。意味としては2つあります。まず、“to spend time working in order to produce or repair something”。日本語だと、「取り組む」といった感じですね。

「この2年間は、環境問題に取り組んできました。」
“I have spent the last two years working on environmental issues.”

「いま、新しいシステム開発に取り組んでるんだ。」
I’m working on developing the new system now.

そして、“to try hard to improve or achieve something”。こちらは「改善する」という感じですね。

「もうちょっと発音をがんばらないとな。」
“I have to work on my pronunciation a bit more. ”

“work” がうまく使えるようになると、英語を話すのがとても楽になります。どうぞご自分が実際にいいそうな例文をつくって、“work” を使いこなせるよう練習してみてください。

もっとも効率的で効果が高い英会話学習法!

「シノドス式シンプルイングリッシュ」をはじめませんか?

たんに単語や文法、フレーズを記憶するだけでは、英語は話せるようになりません。

「簡単な英語なのに、その場でとっさに出てこない!」
「意見はあるのに、英語でうまく伝えられない!」

多くの学習者が抱えるこうした悩みの原因は、日本語で発想してしまうことにあります。
日本語で考えているかぎり、いつまでたっても英会話は上達しません。
では、どうすればいいのか?

カギとなるのは「語順」です。
英語の語順感覚を身につければ、自然に英語で発想できるようになります。
しかし、そのためには特別なトレーニングが必要です。

「シノドス式シンプルイングリッシュ」は、このために独自に開発された英語学習法です。
もしあなたが英会話でお悩みなら、この学習法を強くオススメします!