2022.04.11

なぜ「瞬間英作文」では英語が話せるようにならないのか?――自然な英会話力を身につけるための秘訣

#英語学習

切り札は「瞬間英作文」?

シノドス式シンブル英会話が書籍になりました!

ほかのスクールではどうやって「英語の話し方」を教えているのだろうか?

こうした疑問をもって、某有名コーチングスクールを調べたことがあります。そこでは、スピーキングのためのトレーニングとして、「瞬間英作文」を学習者にやらせていました。ちなみに、「瞬間英作文」とは、与えられた日本語の文章を瞬時に英作文することです。

このスクールにかぎらず、「瞬間英作文」をスピーキング力向上の切り札だとするスクールは多いようです。

というよりも、スピーキングについては、「瞬間英作文」以外にはめぼしいトレーニングはあまり見当たらない、というのが実情でしょう(最近、ふたたびはやり始めた「パターンプラクティス」については、また別の記事で評価したいと思います)。

しかし、この「瞬間英作文」、ほんとうに言われるほどの効果があるのでしょうか?

TOEICが900点代あり、CNNも完璧に聞き取れるのに

ぼくはコーチングを引き受けるとき、最初に英作文のチェックをすることにしています。そこでは、けっこう多くの学習者が、日本語を与えてやると、間をおくことなく英語にすることができます。つまり、「瞬間英作文」ができます。

では、その人たちは英語を話せるのか?

もちろん、話せないから、あるいは自分のスピーキング力に納得できないから、ぼくのところに来ているわけです。

これまでぼくが教えた生徒に、TOEICが900点以上あり、CNNも完璧に聞き取れるのに思うように話せない、という方がいました。この方も、「瞬間英作文」は散々やったけれども、まったく成果が上がらなかった、という学習者でした。

まるでAIのような話しかた

もちろん、すべてのことに例外はあります。自分は「瞬間英作文」で英語を話せるようになった、という方は、そのまま続けていただければと思います。

しかし、ぼくが多くの学習者を観察した経験からは、「瞬間英作文」でスピーキング力を鍛えたという人たちは、「コミュニケーション能力」がとても低いという印象があります。

つねに頭の中で一生懸命、日本語を英作文している感じで、意識が話し相手の方にほとんど向かっていないのです。それに、英語の区切り方や間の置き方もとても不自然で、ことばに感情もこもっておらず、端的に言って、ただ英文を口にしているだけな感じです。

また、瞬間的に英語を言おうとする癖がついているので、落ち着いて英語を話すことができず、つねにあたふたしているのも共通しています。

コミュニケーションにおいては、情報のやり取り以上に、自分の気持ちが相手に伝わることが重要です。こうした意味で、「コミュニケーション能力」が低い印象を与えるのです。

「瞬間英作文」のコンセプト

話を戻しましょう。

会話においては、待ったなしで時間が流れていきます。自分が発言するターンがきたら、すぐに話しはじめる必要があります。そのため、多くの学習者が、うまく反応できずに苦しんでいます。

そこで、日本語を瞬間的に英作文するトレーニングをすれば、スピーキング力も向上するだろう、というのが「瞬間英作文」の基本的な発想です。

具体例をあげて話を進めましょう。

たとえば、「わたしは映画を観るのが好きです。」という日本語を与えて、それを1秒か2秒で“I like to watch movies.”と英語に変換できれば、そしてさまざまな文章でこうしたことができるようになれば、英語が話せるようになるだろう、というわけです。

一見、理屈はあっているような気がしますね。

具体的な場面に紐づけなればならない

そこで試しに、「瞬間英作文」のトレーニングを積んできた人に、たとえば“What do you like to do in your free time”(日本語ですと「趣味は何?」というようなニュアンスです)と聞いてみます。

すでに過去に何度かこの質問をされていて、それに対して“I like to watch movies.”と答えてきた経験のある方は、“I like to watch movies.”という文章が口から出ます。しかし、そうでない人は、“I like to watch movies.”と、とっさに言うことが往々にしてできません。

そうした人たちの頭に形成されているのは、「わたしは映画を観るのが好きです。」という「刺激」に対して、“I like to watch movies.”という「反応」だけだからです。だから、“I like to watch movies.”という文章を、実際の会話の中でうまく「使えない」のです。

したがって、「瞬間英作文」のトレーニングを実践に生かそうと思うのならば、すべての「刺激」と「反応」を、具体的な場面に埋め込んでやらなくてはいけません。自分が実際に“I like to watch movies.”と言うのはどういう場面か想像して、そのような場面が来たらとっさに答えられるようにしておく必要があります。

「刺激」と「反応」では太刀打ちできない

しかし、問題はその先です。

というのも、“What do you like to do in your free time”という質問に対して、“I like to watch movies.”と答えることのできる人も、たいていはその一文でストップしてしまうからです。

“I like to watch movies.”と言った後で、たとえば「いつも晩御飯を食べた後はネットフリックスを観てます。昨日はマトリックスの新作を見たのですが、これは期待外れでした。」みたいな感じで、英語での会話がまったく続いていきません。

当たり前ですよね。「刺激」と「反応」のトレーニングしかしてないのですから。こんなトレーニングで話せるようになるほど、実際の会話は単純ではありません。

また、がんばって「瞬間英作文」力を駆使して文章を並べられる人も、先に述べたように、頭を一生懸命、フル回転させて英作文をするのに忙しく、機械的に英語を口からアウトプットしていく感じで、英語がとても不自然になります。

日本文が不自然

さらには、「瞬間英作文」の問題点として、そもそも「刺激」として与えられている日本文が、きわめて不自然だということがあります。

わたしたちが日本語を話すとき、たとえば次のような感じで話しますよね。

「きのう道を歩いていたら、すごくかわいい犬をみかけて、で、近づいたら逃げられてさ。」

これ、「瞬間英作文」でトレーニングすれば、言えるようになると思いますか? 

「刺激」として与えられている日本文との差が大きすぎませんか? 何をやれば、この差を埋められるようになるのでしょうか? こうした問いに、「瞬間英作文」のトレーニングはいっさい答えてくれません。

そもそも「話すときの自然な頭の働き方」に合っていない

それだけではありません。「瞬間英作文」に対する最大の疑問は、ひとが話すとき、ふつうは頭の中で文章をつくってから話さない、ということがあります(じつは、そうした人もいるのですが、あくまで「ふつうは」です)。

「昨日は何してたの?」と友だちに質問されたとして、それに答えている自分をちょっと想像してみてください。

いちいち完全な文章をつくってから話していますか? そうではないですよね。話しながら頭にいろいろと浮かぶことばをつなげていくはずです。たとえば、次のような感じでしょう。

「昨日? 昨日はえーっと、何したっけな? そうだ! 図書館に行ってさ、そしたらそこで佐藤さんにばったり会ったんだよ!」

けっして、「昨日、図書館に行ったら、佐藤さんにばったり会いました。」なんて文章が、いきなり頭に浮かぶわけではないですよね。

英語もまったく同じです。考えながら話し、そして話しながら考え、ことばを紡いでいくわけです。

要するに、日本語の文章を英語の文章に瞬間的に変換する、という「瞬間英作文」のトレーニングは、そもそも「話すときの自然な頭の働き方」にまったく合っていないのです。このようなトレーニングをいくらしても、思うように英語が話せるようにならないのも当然です。

英語を話せるようになるための最初の一歩

問題は、瞬時に日本語を英語にすることができないことではありません。では、いったい何が問題なのでしょうか? 

最初にクリアしなければならないやっかいな問題は、英語と日本語では語順が違うこと、そして日本語ではしばしば主語が、そしてときには目的語が省略されることです。

たとえば、「きのう道を歩いていたら、すごくかわいい犬を見かけて、で、近づいたら逃げられてさ。」という会話文をふたたび取り上げましょう。この文章にある「きのう道を歩ていたら」も、「すごくかわいい犬を見かけて」も、「わたし」という主語が省略されていますよね。しかも、「近づいたら」では、「わたし」という主語だけでなく、「犬」という目的語までが省略されています。

英語を話すときは、省略されているこのようなことばを補いつつ、英語の語順で文章をつくっていく必要があります。このハードルを克服することが、英語を話せるようになるための最初の一歩です。

そして、このハードルを克服するのに、「瞬間英作文」は無力だというのがぼくの見解です。

英語を話すように日本語を話す

では、どうすればよいのか? いろいろとしなればならないトレーニングがあるのですが、まずはひとつ効果的なのは、英語の語順で日本語を話してみることです。

具体的には、先の犬についての会話文だと、次のような感じで話してみてください。

「わたしは歩いてた、道を、昨日。わたしは見かけた、とてもかわいい犬を。わたしは近づいた、その犬に。その犬は逃げた。」

これはじつは、英語を話していることと一緒です。ちなみに、英文を読むときは、必ずこのように読むようにしてくださいね。日本の学校で叩き込まれる「返り読み」をしているかぎり、英語が話せるようにはなりません。

英語では、誰か/何かが、何かをしている

さて、ここでのコツは、「誰か / 何かが、何かをしている」ということを意識することです。「わたし」が「歩いていた」わけですし、「わたし」が「見かけた」のです。そして、「わたし」が「近づき」、「その犬」が「逃げた」わけです。

具体的な状況を頭に思い描き、「誰が / 何が、何をしているのか」をまず「描写」してください。そうすれば、自然にそれにつづく英語が出てきます。

たとえば、「わたしは歩いていた」と言えば、「どこを?」という疑問が生まれますよね。それに答えるために、「道を」と足す感覚です。あるいは、「わたしは見かけた」ならば、「何を?」となりますから、「とてもかわいい犬を」とつづく。

これが英語の発想の核心、「英語の話し方」です。まずはこの感覚をしっかりとつかんでください。「瞬間英作文」で日本語を丸ごと英語にしようとしても、このような感覚を身につけることはけっしてできません。

さて、ここで単語の問題さえなければ、「わたしは歩いてた、道を、昨日。わたしは見かけた、かわいい犬を。わたしは近づいた、その犬に。その犬は逃げた。」を、そのまま次のように英語にできるでしょう。

“I was walking down the street yesterday, and I saw a really cute dog. I tried to get closer to the dog, but it ran away.”

これは「瞬間英作文」をやるよりも、はるかにスピーキングに効果的なトレーニングだと保証します。

シノドス式英会話が書籍になりました!

お求めはこちらから ➡ https://amzn.to/440mp5O

もっとも効率的で効果が高い英会話学習法!

「シノドス式シンプルイングリッシュ」をはじめませんか?

たんに単語や文法、フレーズを記憶するだけでは、英語は話せるようになりません。

「簡単な英語なのに、その場でとっさに出てこない!」
「意見はあるのに、英語でうまく伝えられない!」

多くの学習者が抱えるこうした悩みの原因は、日本語で発想してしまうことにあります。
日本語で考えているかぎり、いつまでたっても英会話は上達しません。
では、どうすればいいのか?

カギとなるのは「語順」です。
英語の語順感覚を身につければ、自然に英語で発想できるようになります。
しかし、そのためには特別なトレーニングが必要です。

「シノドス式シンプルイングリッシュ」は、このために独自に開発された英語学習法です。
もしあなたが英会話でお悩みなら、この学習法を強くオススメします!