記事一覧
開沼博
1984年福島県いわき市生。立命館大学衣笠総合研究機構特別招聘准教授、東日本国際大学客員教授。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府博士課程在籍。専攻は社会学。著書に『はじめての福島学』(イースト・プレス)、『漂白される社会』(ダイヤモンド社)、『フクシマの正義 』(幻冬舎)、『「フクシマ」論』(青土社)など。共著に『地方の論理』(青土社)、『「原発避難」論』(明石書店)など。早稲田大学非常勤講師、読売新聞読書委員、復興庁東日本大震災生活復興プロジェクト委員、福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)ワーキンググループメンバーなどを歴任。現在、福島大学客員研究員、Yahoo!基金評議委員、楢葉町放射線健康管理委員会副委員長、経済産業省資源エネルギー庁総合資源エネルギー調査会原子力小委員会委員などを務める。受賞歴に第65回毎日出版文化賞人文・社会部門、第32回エネルギーフォーラム賞特別賞、第36回同優秀賞、第6回地域社会学会賞選考委員会特別賞など。
-
PRは悪なのか?――パブリック・リレーションズの歴史社会学
開沼博×河炅珍
-
福島第一原発の廃炉はどうなっているのか?
開沼博×粥川準二×吉川彰浩『福島第一原発廃炉図鑑』出版記念トークイベント
-
『天空の蜂』――核・原子力、自衛隊……日本の2大テーマに挑む、エンタメ映画の可能性
開沼博×松本春野
-
『1984 フクシマに生まれて』刊行記念 大野更紗と開沼博が選ぶ「生き抜くためのブックレット」
大野更紗×開沼博
-
固定化される言葉に挑む取材とは
開沼博×寺島英弥×水島宏明
-
漂白された人々の「物語」を紡いでいく
『漂白される社会』著者・開沼博氏インタビュー
-
どうしてぼくたちはすれ違うのか ―― 社会学者が語る、震災後の断絶の乗り越え方
開沼博×五十嵐泰正
-
福島に寄り添うとはなにか
大野更紗×開沼博×藍原寛子×遠藤知絵×筒井のり子