LATEST
最新記事
-
福島の甲状腺検査、専門家団体が県に提言
服部美咲
国内外の専門家でつくる「若年型甲状腺癌研究会(JCJTC)が6月12日、福島県に対して、甲状腺検査に関する要望書を提出しました。検査対象となっている若者や子... -
輸入が増えるとGDPは減る?:国民経済計算について改めて考える
中里透
ひと月ほど前、ノア・スミスさんの記事をきっかけに、ネット上で輸入とGDP(国内総生産)の関係が話題になりました。 「なぜ経済マスコミは『輸入はGDPか... -
少数派政権の時代?
吉田徹
石破政権が誕生して、早くも半年以上が経つ。最初の難関と目された予算も成立し、次なる関門は7月に迎える参議院選挙となる。もしこのまま参院選まで、あるいは参院選... -
『フット・ワーク 靴が教えるグローバリゼーションの真実』タンジー・E・ホスキンズ(北村京子訳)
橋本努
2019年、世界中で作られた靴の合計は、約242億足だった。当時の世界人口(77.77億人)で計算すると、一人当たり年間約3足を買った計算になる。これは買い... -
『民主主義はいつ成立するのか 時間と民意の政治学』鵜飼健史
吉田徹
-
『インフォーマルな政治の探究 政治学はどのような政治を語りうるか』松尾隆佑ほか
吉田徹
-
『スウェーデンの政党政治と民主主義』渡辺博明
吉田徹
-
『面識経済 資本主義社会で人生を楽しむためのコミュニティ論』(山崎亮)
橋本努
-
『ネオリベラリズム概念の系譜 1834-2022』(下村晃平)
吉田徹
-
メタ倫理学
シノドス・オープンキャンパス09 / 佐藤岳詩
TALK LOUNGE
まもなく開催!のトークラウンジ
これから
7/17 (木)
20:00 開催
