-
はじめに――安倍政権への提言 歴史問題をめぐって、国内的にも対外的にも混迷が続いています。どう考えても、日本にとっても、近隣諸国にとっても、国際社会にとってもよいこと...
-
昨年12月26日に第2次安倍晋三内閣が成立してから約7ヶ月が過ぎた。安倍首相は、就任直後から、内政、外交ともに積極的に安倍路線を推進してきた。しかし、ここ数年、短期政権...
-
7月27日に公開される映画『終戦のエンペラー』試写会&トークショーが、7月8日に開かれた。「新しい戦争映画」と評する登壇者の片山杜秀氏と小菅信子氏。1945年8月に、マッ...
-
巨大な看板 サヴァンナに屹立し、携帯電話で通話する牧畜民(遊牧民)マーサイの美しい戦士が描かれた巨大な看板。ケニアの首都ナイロビの路上で、それを目にするようになっ...
-
2013年5月19日以降、スウェーデンの首都ストックホルムで移民の若者らによる暴動があいついだ。同市北部のフースビー(Husby)で始まった若者らと警察との衝突は、周辺...
-
2013年6月、アメリカのオバマ大統領は「シリア情勢の悪化」に懸念を表明するとともに、アサド政権が化学兵器を使用したと主張、反体制派向けの支援強化を発表した。 たしか...
-
2012年1月23日、特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLAS主催のトークイベント「Ekilooto of Uganda~HIVと共に生まれる~」が開催された。...
-
トルコでは5月末からこれまで、およそ三週間にわたり各地で抗議デモがつづいている。当初はイスタンブール新市街にあるゲジ公園再開発計画に対するごく小規模な反対運動だった。し...
-
終戦直後の日本で、マッカーサーが命じた極秘調査とは? 1945年8月、日本が連合国に降伏し、第二次世界大戦は終結した。まもなく、マッカーサー元帥率いるGHQ(連合...
-
日本向け低価格衣料品の生産基地としてのバングラデシュ 近年、日本では、低価格の衣料品をめぐって熾烈な競争が起こっている。 「安くて」、(商品提供の)「早い」を売...
-
いま、昆虫食に熱い視線が注がれています。2013年5月13~15日にローマで開催されたFAO(国連食糧農業機関)の国際会議「食料安全保障・栄養のための森林に関する国際会...
-
「アフリカが語るアフリカを日本へ」。アジア・太平洋地域唯一のアフリカ映画祭「シネマアフリカ2013」が5月17日~23日、オーディトリウム渋谷で開催される。代表の吉田未...