-
12月に、数度にわたりロシアの首都・モスクワで大暴動が発生し、数千人が拘束された。それら暴動はなぜ起きたのか?本稿では、その直接的な原因のみならず、それが発生した背景に...
-
あたかも開戦前夜であるかのように 去る11月末、韓国・ソウルを訪問した。来年に予定されている学会のパネル組織について、知り合いの研究者と打ち合わせをするためだった...
-
「セックス・トラフィッキング」への関心の高まり リュック・ベッソン製作・脚本、リーアム・ニーソン主演の映画『96時間』(2008年、原題 Taken)は、製作上フラ...
-
ウィキリークス 前稿(http://synodos.jp/international/2256)では、北大西洋条約機構(NATO)とロシアが歴史的な関係改善の第一...
-
NATOとロシアの紆余曲折 NATO(北大西洋条約機構)は、共産主義の脅威に対抗するために1949年4月、米国を盟主としてカナダと西欧諸国10カ国が参加して創設さ...
-
ウガンダ「反同性愛」法案への注目 先進国では同性結婚の制度の導入が広がるなか、同性愛者やその他のセクシュアルマイノリティ(性的少数者)の人権をめぐって昨年末ころから...
-
削除とコピー&ペーストのいたちごっこ 中国をめぐる激震が止まらない。尖閣諸島事件につづいて、劉暁波氏へのノーベル平和賞受賞、さらに五中全会での新指導部決定など、大...
-
メドヴェージェフ大統領の北方領土訪問 11月1日にロシアのメドヴェージェフ大統領が北方領土のひとつである国後島を、ソ連・ロシア歴代の首脳としてはじめて訪問したこと...
-
TPPのメリットとデメリット 前稿「TPP(環太平洋パートナーシップ協定)が投げかける「古くて新しい課題」」では、政府が公表したEPAに関する各種試算を検討する前...
-
TTPをめぐる三つの試算 10月27日、政府はTPP(環太平洋パートナーシップ協定)に日本が参加した場合の経済効果について、内閣府、農水省、経済産業省による試算結...
-
企業所有主体の多様性 先日、「ああ、なるほど」と感じることがあった。中国企業に関する話である。 かなり前から、中国の企業のあり方についてはどう理解すればよいのか...
-
継続するグルジアとロシアの「冷戦」 2008年のグルジアとロシアの戦争が停戦を迎え、2年以上が経ち、その話題も日本ではほとんど触れられなくなっている。しかし、彼ら...