-
「まっ黒なお化け」の話 大学のドイツ語授業でもちいる教科書のひとつに、『Hexen, Tod und Teufel (魔女、死、悪魔)』(パウル・シュヴァルツ、小栗...
-
美容整形の禁忌と普及 古代インド、ローマ時代にも記録が残っているほど、整形手術は古くから行われている。とはいえ、長期間にわたって(特に美容目的の)整形手術に対する...
-
2012年秋の反日デモによる日系企業や店舗の打ち壊しから早くも一年近くが過ぎたが、その間に中国でのビジネスはすっかり「高リスク」の代名詞になってしまった。とくに日本企...
-
2013年8月6日に出版された『すてきな 地球の果て』(ポプラ社)。世界中を旅し、南極・北極に魅せられた研究者・田邊優貴子さんによる本書は、普段私たちが暮らしている世界...
-
本稿では、日本とドイツの空襲記憶に関する前提知識から両国の慰霊・記念・表象のあり方を紹介しながら、それらを比較し、空襲記憶の未来について考えたい。 結果として、多岐に...
-
自民党の圧勝、安倍政権発足、アベノミクス、急激な円安……。 『本当の経済の話をしよう』刊行から一年がたった今、日本は大きく変化した。 経済学者の若田部昌澄...
-
はじめに――安倍政権への提言 歴史問題をめぐって、国内的にも対外的にも混迷が続いています。どう考えても、日本にとっても、近隣諸国にとっても、国際社会にとってもよいこと...
-
近年、繰り返しセンセーショナルに取り上げられるようになった「生活保護」。生活保護受給者を身近に感じない生活を送っている私たちは、どれだけ「生活保護のリアル」を知っている...
-
今年の6月10日、政府の情報セキュリティ政策会議が、第35回会合において、「サイバーセキュリティ戦略」を決定した。次のサイトからダウンロードできるので、サイバーセキュリ...
-
2013年7月21日、参議院議員選挙が実施された。この選挙では、総じて憲法改正論議は低調で、議論が深まったとは言えない。とはいえ、自民党や日本維新の会はそれぞれに改憲...
-
昨年12月26日に第2次安倍晋三内閣が成立してから約7ヶ月が過ぎた。安倍首相は、就任直後から、内政、外交ともに積極的に安倍路線を推進してきた。しかし、ここ数年、短期政権...
-
Q1.内部被ばく検査の結果、現在ではどのようなことがわかっていますか? 南相馬市では2011年7月からいままで、継続的に検査が行われ、順次結果が公表されています(*...