2025.02.09

“All I’m saying is that” で「主張を強調」する ~ 英会話の基礎知識81

ぼくが言いたいのは、「結婚生活がうまくいかないのはお互いに原因がある」なんて理論はデタラメってことだよ。
➡ All I’m saying is that this whole it-takes-two-to-mess-up-a-marriage theory is bull.

(「デスパレートな妻たち」より、レックスがセラピストに向けて)

“All I’m saying is that ~” は、「自分が言いたいのは~だけ」「つまり~ってこと」「結局のところ~なんだ」 という意味の表現です。会話の中で、自分の主張をまとめたり、強調したりするときに使います。「他のことは置いておいて、とにかく言いたいのはこれだけ!」というニュアンスをもちます。

・All I’m saying is that we should think this through before deciding.
(ぼくが言いたいのは、決める前にちゃんと考えるべきってことだよ。)

・All I’m saying is that you should be more careful.
(ただ、もう少し気をつけたほうがいいって言ってるだけだよ。)

・All I’m saying is that you shouldn’t trust him too much.
(とにかく言いたいのは、彼を信用しすぎないほうがいいってこと。)

シノドス英会話が書籍になりました!

もっとも効率的で効果が高い英会話学習法!

「シノドス式シンプルイングリッシュ」をはじめませんか?

たんに単語や文法、フレーズを記憶するだけでは、英語は話せるようになりません。

「簡単な英語なのに、その場でとっさに出てこない!」
「意見はあるのに、英語でうまく伝えられない!」

多くの学習者が抱えるこうした悩みの原因は、日本語で発想してしまうことにあります。
日本語で考えているかぎり、いつまでたっても英会話は上達しません。
では、どうすればいいのか?

カギとなるのは「語順」です。
英語の語順感覚を身につければ、自然に英語で発想できるようになります。
しかし、そのためには特別なトレーニングが必要です。

「シノドス式シンプルイングリッシュ」は、このために独自に開発された英語学習法です。
もしあなたが英会話でお悩みなら、この学習法を強くオススメします!