記事一覧
 
       片岡剛士
1972年愛知県生まれ。1996年三和総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング)入社。2001年慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程(計量経済学専攻)修了。現在三菱UFJリサーチ&コンサルティング経済政策部上席主任研究員。早稲田大学経済学研究科非常勤講師(2012年度~)。専門は応用計量経済学、マクロ経済学、経済政策論。著作に、『日本の「失われた20年」-デフレを超える経済政策に向けて』(藤原書店、2010年2月、第4回河上肇賞本賞受賞、第2回政策分析ネットワークシンクタンク賞受賞、単著)、「日本経済はなぜ浮上しないのか アベノミクス第2ステージへの論点」(幻冬舎)などがある。
- 
    
        2017年の経済展望――世界経済を見る上での4つのポイント片岡剛士 
- 
    
        トランプ大統領の経済政策を考える片岡剛士 
- 
    
        参院選、経済政策の観点から見た争点とは?——アベノミクスを中心に検討する片岡剛士 
- 
    
        本当に“リベラル”な経済政策とは?――消費増税の議論から考える片岡剛士×松尾匡×荻上チキ 
- 
    
        日銀の金融政策の真の課題とは何か片岡剛士 
- 
    
        2015年の日本経済と経済政策を振り返る片岡剛士 
- 
    
        「いいとこ取り野党」がなぜ現れないのか『日本経済はなぜ浮上しないのか』著者・片岡剛士氏インタビュー 
- 
    
        リベラルで経済も重視したい有権者は一体どうしたらいい?『日本経済はなぜ浮上しないのか』著者・片岡剛士氏インタビュー 
- 
    
        消費税増税を延期しなければ、この国は瓦解していた『日本経済はなぜ浮上しないのか』著者・片岡剛士氏インタビュー 
- 
    
        消費税再増税を考えるための4つのポイント片岡剛士 
- 
    
        「日銀展望レポート」をどうみるか――低下した成長率と変わらぬ物価上昇率の組み合わせがもたらすもの片岡剛士 
- 
    
        検証! 財務省のメディア戦略と消費税増税ロジック片岡剛士×荻上チキ 
 
					