2025.01.23
“This is the thing” で「重要なポイント」を伝える ~ 英会話の基礎知識64
ブリーについて知っておいてほしいのは、彼女は自分の感情を話すのが好きじゃないんです。
➡ This is the thing you got to know about Bree. She doesn’t like to talk about her feelings.
(「デスパレートな妻たち」より、レックスがセラピストに向けて)
“This is the thing ~” は、会話のなかで話題の核心やポイントを伝えるときに使う表現です。「ここが大事なところだよ」「これを知っておいてほしい」というニュアンスで、聞き手の注意を引く役割を果たします。後続の文章でその詳細を説明するのが一般的です。
・This is the thing with online shopping: it’s super convenient but sometimes the quality is unpredictable.
(オンラインショッピングについていうと、すごく便利だけど、品質が予測できないことがあるんだよね。)
・This is the thing I don’t like about this plan: it’s too risky.
(このプランで気に入らないのはここだよ。リスクが高すぎるんだ。)
・This is the thing you should remember: it’s not about winning, it’s about doing your best.
(覚えておいてほしいのはこれだよ。勝つことじゃなくて、全力を尽くすことが大事なんだ。)
もっとも効率的で効果が高い英会話学習法!
「シノドス式シンプルイングリッシュ」をはじめませんか?
たんに単語や文法、フレーズを記憶するだけでは、英語は話せるようになりません。
「簡単な英語なのに、その場でとっさに出てこない!」
「意見はあるのに、英語でうまく伝えられない!」
多くの学習者が抱えるこうした悩みの原因は、日本語で発想してしまうことにあります。
日本語で考えているかぎり、いつまでたっても英会話は上達しません。
では、どうすればいいのか?
カギとなるのは「語順」です。
英語の語順感覚を身につければ、自然に英語で発想できるようになります。
しかし、そのためには特別なトレーニングが必要です。
「シノドス式シンプルイングリッシュ」は、このために独自に開発された英語学習法です。
もしあなたが英会話でお悩みなら、この学習法を強くオススメします!