2025.01.25

“nothing but” で「限定」する ~ 英会話の基礎知識66

最近はファーストフードばっかりよ。
➡  I’ve been having nothing but fast food lately.
(「デスパレートな妻たち」より、イーディがマイクとスーザンに向けて)

“nothing but” は、「~だけ」「~ばかり」という意味をもつ表現です。否定的なニュアンスを含むことが多いですが、肯定的にも使われ、特定のモノや行動以外は含まれていないことを強調します。

・She eats nothing but sweets.
(彼女はお菓子ばかり食べてる。)

・The plan was nothing but a failure.
(その計画は失敗でしかなかった。)

・I’ve been watching nothing but Netflix lately.
(最近はNetflixばっかり観てるよ。)

・I drink nothing but coffee in the morning.
(朝はコーヒーしか飲まない。)

シノドス英会話が書籍になりました!

もっとも効率的で効果が高い英会話学習法!

「シノドス式シンプルイングリッシュ」をはじめませんか?

たんに単語や文法、フレーズを記憶するだけでは、英語は話せるようになりません。

「簡単な英語なのに、その場でとっさに出てこない!」
「意見はあるのに、英語でうまく伝えられない!」

多くの学習者が抱えるこうした悩みの原因は、日本語で発想してしまうことにあります。
日本語で考えているかぎり、いつまでたっても英会話は上達しません。
では、どうすればいいのか?

カギとなるのは「語順」です。
英語の語順感覚を身につければ、自然に英語で発想できるようになります。
しかし、そのためには特別なトレーニングが必要です。

「シノドス式シンプルイングリッシュ」は、このために独自に開発された英語学習法です。
もしあなたが英会話でお悩みなら、この学習法を強くオススメします!