2025.01.31
“when it comes to” で「特定の話題」について話す ~ 英会話の基礎知識72
しつけって、ときには工夫が必要よ。
➡ When it comes to discipline, sometimes you must be creative.
(「デスパレートな妻たち」より、フーバーがリネットに向けて)
“when it comes to ~” は、「~に関して言えば」「~のこととなると」という意味を持ち、特定の話題について話す際に使われるフレーズです。あるテーマについて意見を述べたり、特徴を説明したりする際に役立ちます。
・When it comes to travel, I prefer relaxing at the beach.
(旅行は、ビーチでのんびりするのが好きです。)
・I’m pretty good at writing, but when it comes to speaking, I get nervous.
(文章を書くのは得意だけど、話すとなると緊張しちゃう。)
・When it comes to making decisions, he takes his time.
(決断を下すことに関しては、彼は慎重だ。)
もっとも効率的で効果が高い英会話学習法!
「シノドス式シンプルイングリッシュ」をはじめませんか?
たんに単語や文法、フレーズを記憶するだけでは、英語は話せるようになりません。
「簡単な英語なのに、その場でとっさに出てこない!」
「意見はあるのに、英語でうまく伝えられない!」
多くの学習者が抱えるこうした悩みの原因は、日本語で発想してしまうことにあります。
日本語で考えているかぎり、いつまでたっても英会話は上達しません。
では、どうすればいいのか?
カギとなるのは「語順」です。
英語の語順感覚を身につければ、自然に英語で発想できるようになります。
しかし、そのためには特別なトレーニングが必要です。
「シノドス式シンプルイングリッシュ」は、このために独自に開発された英語学習法です。
もしあなたが英会話でお悩みなら、この学習法を強くオススメします!