2025.02.08
“It seems to me that” で「控え目に意見」を述べる ~ 英会話の基礎知識80
あなた、ちょっと怒りのコントロールに問題があるように見えるんだけど。
➡ It seems to me that you have some anger management issues.
(「デスパレートな妻たち」より、ある女性がリネットに向けて)
“It seems to me that ~” は、「私には~のように思える」「私の見たところでは~」 という意味のフレーズです。「客観的な意見ではなく、あくまで自分の見解である」ことを強調します。「私の視点からすると」「私の考えでは」といったニュアンスをもつため、やや控えめな意見表現になります。
・It seems to me that he’s hiding something.
(私には、彼が何か隠しているように見える。)
・It seems to me that this rule is unfair.
(私には、このルールは不公平に思える。)
・It seems to me that she’s avoiding me.
(彼女、私を避けてる気がする。)
もっとも効率的で効果が高い英会話学習法!
「シノドス式シンプルイングリッシュ」をはじめませんか?
たんに単語や文法、フレーズを記憶するだけでは、英語は話せるようになりません。
「簡単な英語なのに、その場でとっさに出てこない!」
「意見はあるのに、英語でうまく伝えられない!」
多くの学習者が抱えるこうした悩みの原因は、日本語で発想してしまうことにあります。
日本語で考えているかぎり、いつまでたっても英会話は上達しません。
では、どうすればいいのか?
カギとなるのは「語順」です。
英語の語順感覚を身につければ、自然に英語で発想できるようになります。
しかし、そのためには特別なトレーニングが必要です。
「シノドス式シンプルイングリッシュ」は、このために独自に開発された英語学習法です。
もしあなたが英会話でお悩みなら、この学習法を強くオススメします!