2025.02.14

“feel like” で「感覚」を伝える ~ 英会話の基礎知識85

もし何かあったら、彼女との約束を果たせず、すまない気がしたと思う。
➡ If something had happened, I would’ve felt like I had failed her.
(「デスパレートな妻たち」より、マイクがスーザンに向けて)

“feel like” は、「~のように感じる」「~な気がする」 という意味で、「自分の気持ちや感覚を説明する」 ときに便利なフレーズです。

・I feel like I let everyone down.
(みんなをがっかりさせたような気がする。)

・I feel like something bad is going to happen.
(何か悪いことが起こりそうな気がする。)

・I feel like I’m getting sick.
(風邪をひきそうな気がする。)

・She feels like she doesn’t belong here.
(彼女はここに馴染めない気がしている。)

シノドス英会話が書籍になりました!

もっとも効率的で効果が高い英会話学習法!

「シノドス式シンプルイングリッシュ」をはじめませんか?

たんに単語や文法、フレーズを記憶するだけでは、英語は話せるようになりません。

「簡単な英語なのに、その場でとっさに出てこない!」
「意見はあるのに、英語でうまく伝えられない!」

多くの学習者が抱えるこうした悩みの原因は、日本語で発想してしまうことにあります。
日本語で考えているかぎり、いつまでたっても英会話は上達しません。
では、どうすればいいのか?

カギとなるのは「語順」です。
英語の語順感覚を身につければ、自然に英語で発想できるようになります。
しかし、そのためには特別なトレーニングが必要です。

「シノドス式シンプルイングリッシュ」は、このために独自に開発された英語学習法です。
もしあなたが英会話でお悩みなら、この学習法を強くオススメします!