-
歴史的な転換点? 2015年、2016年は、21世紀の転換点の一つだったと記憶されるかもしれない。 2015年9月に、国連ミレニアム開発目標(MDGs)に代わる持...
-
シリーズ「等身大のアフリカ/最前線のアフリカ」では、マスメディアが伝えてこなかったアフリカ、とくに等身大の日常生活や最前線の現地情報を気鋭の研究者、 熟練のフィールドワー...
-
俺に故郷を残しておいてくれ、わが祖霊よ!わが望みは金ではないことをわかってくれ。自分のためだけに生きるのはやめてくれモノやカネの前にひざまずくなよ、おまえら 俺はこの大地...
-
捕鯨”で”考えるここ3年間ほど日本各地を訪問し、捕鯨産業に従事してきた人びとの個人史の採録をつづけている。誰がどのように問題視しているのかは別にして、わたしが、いわゆる「...
-
2016年7月1日、バングラデシュの首都ダッカで武装集団が飲食店を襲撃し、日本人7人を含む20人が亡くなった。また7月15日、フランスの都市ニースで革命記念日の祭りでにぎ...
-
2016年1月、ジンバブエの憲法裁判所は、18歳以下の子ども及び若者の結婚を禁止するという判断を下した。このニュースは、児童婚をなくしていく上で大きな一歩となった。という...
-
シリーズ「クルド人の風景」では、日本で報道が少ないクルド地域について、毎月専門家がやさしく解説していきます。(協力:クルド問題研究会)クルド人とトルコ、イラン、シリア、イ...
-
天皇に生前退位の意向があると、7月13日夜7時のNHKで第一報が流れた。報道によれば、数年内に生前退位する意向を宮内庁の関係者に示しているとのことだ。しかし、同日夜に宮内...
-
1966年、中国共産党が「反革命分子との生きるか死ぬかの闘い」を呼びかけた「5・16通知」が出されて、今年で50年になる。およそ1億人が迫害を受け、100万人以上が死傷し...
-
シリーズ「等身大のアフリカ/最前線のアフリカ」では、マスメディアが伝えてこなかったアフリカ、とくに等身大の日常生活や最前線の現地情報を気鋭の研究者、 熟練のフィールドワー...
-
アメリカ憲法史と日本国憲法の改正問題 2013年7月末のある日、慶應の三田キャンパスで偶然会った本書の編集担当者氏からやや唐突に、「憲法改正についての本を書きません...
-
迫害と汎ヨーロッパ的なナショナリズムの興隆シリアやイラクの混迷があまりに衝撃的であるからか、かつてほど注目を集めなくなっているとはいえ、中東における紛争地としてもはや「老...