-
12月に、数度にわたりロシアの首都・モスクワで大暴動が発生し、数千人が拘束された。それら暴動はなぜ起きたのか?本稿では、その直接的な原因のみならず、それが発生した背景に...
-
チッソ、事業部門を分社化 先日、新聞を読んでいると、水俣病を引き起こした企業であるチッソが、事業部門を分社化するという記事が目に留まった。この記事、および後で読ん...
-
この夏から秋にかけて、フランスはデモとストライキの嵐に見舞われた。その理由は、退職年齢を60歳から62歳にと、2018年までに段階的に引き上げることを主軸にした政府に...
-
法や制度、契約や組織、その他社会的な慣習や常識は、それが成立した時点の技術水準や社会状況、人々の好みなどを前提としてつくられる。それは考えてみれば当然の話で、社会のなか...
-
あたかも開戦前夜であるかのように 去る11月末、韓国・ソウルを訪問した。来年に予定されている学会のパネル組織について、知り合いの研究者と打ち合わせをするためだった...
-
「セックス・トラフィッキング」への関心の高まり リュック・ベッソン製作・脚本、リーアム・ニーソン主演の映画『96時間』(2008年、原題 Taken)は、製作上フラ...
-
ウィキリークス 前稿(http://synodos.jp/international/2256)では、北大西洋条約機構(NATO)とロシアが歴史的な関係改善の第一...
-
「ありえない対談」の実現 待望の新訳、ロールズの主著『正義論』がついに出た。20世紀政治哲学最大の古典とされる本書は、おそらくマイケル・サンデルのいくつかの著書と...
-
NATOとロシアの紆余曲折 NATO(北大西洋条約機構)は、共産主義の脅威に対抗するために1949年4月、米国を盟主としてカナダと西欧諸国10カ国が参加して創設さ...
-
毎年、お盆や正月になると、恒例行事のように高速道路の渋滞がニュースになります。2009年から週末定額料金制度が導入され、2010年に入り無料化社会実験が行われたため、高...
-
ウガンダ「反同性愛」法案への注目 先進国では同性結婚の制度の導入が広がるなか、同性愛者やその他のセクシュアルマイノリティ(性的少数者)の人権をめぐって昨年末ころから...
-
テレビを見ながらツイッターをしている人はけっこう多いらしい。先日テレビで映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」(2007年公開)が放映されたが、その後ツイッタ...