-
継続するグルジアとロシアの「冷戦」 2008年のグルジアとロシアの戦争が停戦を迎え、2年以上が経ち、その話題も日本ではほとんど触れられなくなっている。しかし、彼ら...
-
止まらない反日デモ 「飢え死にしてもレアアースは日本に売らない!」「国辱を忘れるな!」「軍国主義反対!」――去る10月16日に、中国のいくつかの地方都市で生じた「...
-
イェール大学の斉藤と申します。こちらで日本政治の授業を担当しております。普段は合衆国コネチカット州ニューヘイブン市で暮らしています。わたしの主たる研究領域は比較政治経...
-
「赤いエド」なのか? イギリス労働党の党首にエド・ミリバンドが選出された。「ミリバンド」と聞いて、政治学者がまず思い浮かべるのは、マルクス主義研究者のラルフ・ミリ...
-
ノーベル賞の法則性 10月11日の経済学賞の発表を最後に、今年もノーベル賞シーズンが終了した。ここ数年、ノーベル賞シーズンに入ると「山中教授受賞か」の文字が踊る。...
-
デジタル教育は日本を滅ぼす? いま、デジタル教科書が各所で話題になっている。 デジタル教科書とは、簡単にいえば、これまでの紙の教科書を代替ないし補完するような、...
-
ドイツ統一の苦悩は続く 10月3日は冷戦時代に約40年間分断されていた東西ドイツの統一記念日であり、20周年の節目となる今年は、首都ベルリンはもとより、ドイツ各地...
-
ブルカ禁止法と個人の責任 つい先日、公共の場でのブルカの着用を禁止する法律について、フランス憲法院(Conseil constitutionnel)が合憲との判断...
-
為替レートにまつわる議論の論点 為替レート(円ドルレート)の円高が進んでいる。サブプライムローン危機が顕在する直前の為替レートは1ドル=115円台であっ...
-
削減される文教予算 2010年11月に実施された事業仕分け第3弾によって、文教関連予算にも多くのメスが入った(行政刷新会議第4日 http://www.cao.g...
-
ここ数年、書店に行くとかなり多くの科学系著作物をみかけるようになった。だが、そうした書籍が詰まれた棚から何冊かを手に取ると、逆に暗澹たる気分にさせられてしまう。 ...
-
過去の地域振興の試み 去る9月18、19日、神奈川県厚木市にて、「第5回B-1グランプリ」(http://www.b-1gp.cande.biz/)が開催された。...