-
セミナー内容今年1月に出版した拙著『この経済政策が民主主義を救う──安倍政権に勝てる対案』(大月書店)では、次のようなことを訴えました──安倍首相は改憲の野望実現のために...
-
相次ぐ「生産停止」――繰り返すサプライチェーンの途絶 熊本地震が引き起こした産業被害は未だその全容が明らかになっていない。とはいえ、半導体、自動車、電気電子……と国...
-
1.小峰公子氏インタビュー 福島の美しさを歌いたい——福島に「半当事者」としてかかわって福島県出身、音楽ユニット「ZABADAK」で活動されている小峰さんに、「半当事者」...
-
日本の若者は内向き? 「日本にはグローバル人材の育成が必要だ」と言われること、あるいは「日本の若者は内向き志向だから、グローバル人材の育成が必要だ」と言われることは...
-
中国では、現在でも時折、社会不安をもたらしかねないほど深刻な大気汚染が華北地域など各地で発生する。産業活動などの人為的な要因が大きく関係する大気汚染による健康リスクのため...
-
法律で定められた政官の接触記録はきちんと残されているのか?毎日新聞社会部・日下部聡記者と、情報公開クリアリングハウス理事長・三木由希子氏を交え、政治と行政の関係と情報公開...
-
「合理的配慮」とは?2016年4月1日から「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(障害者差別解消法)が施行された。この法律は、障害を理由とする差別を解消し、障害...
-
ネパール大地震でやり遂げられなかった読書キャンプを今年こそ――ネパールの子供たちに質の高い有意義な教育を提供すべく活動しているNPO法人サルタックは、低年齢での読書経験を...
-
安倍首相の長年の悲願2016年5月6日、ロシア南部のソチに安倍首相が訪問し、2015年11月にトルコで行われて以来となる約半年ぶりの日ロ首脳会談が行われた。この首脳会談は...
-
今年の2月、スイス・ジュネーブの国連本部で開かれた国連女子差別撤廃委員会で、日本への「見解」がまとめられ、3月7日にその「案」が公表された。その「見解案」の中には、女性に...
-
安保法制が施行された。若干遅きに失した感はあるが、憲法と安全保障関連の問題は、今後ますます多くの議論が戦わされることになるだろう。だが、どうしても議論は、集団的自衛権の必...
-
東日本大震災で被災し、陸前高田市米崎小学校体育館避難所で2か月間避難生活をしました。そのなかで、多くの方から支援を届けていただきました。何もかも失ったなか、空腹を満たし、...