-
■反対意見を持つ相手を味方にする方法 第一次世界大戦の直後、米国上院議員ロッジ氏とハーバード大学ローレル学長が、ボストンで国際連盟についての公開討論を行なうことにな...
-
1. はじめに──普天間に住むことは「自己責任」か? 先日(2015年6月25日)、あるベストセラー作家が、自民党若手議員による憲法改正のための「文化芸術懇話会」とい...
-
メガソーラーのある風景 最近、地方に行くと太陽光パネルの姿をよく見かける。しかも、屋根の上に設置されているだけでなく、田んぼや林の中にも多数のパネルが敷きつめられ...
-
「戦争には関わりのない子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」。戦後70年談話で安倍首相はこのように述べた。70年前、日本と同じ...
-
6月にトルコでは国会の任期満了に伴う総選挙が実施された。2002年からおよそ13年間単独政権を維持していた与党・公正発展党(AKP)はそれまでの経済実績をアピールしたが...
-
鳴り物入りで登場した「医学的・科学的に正しい」教材 高等学校向けの保健体育副教材「健康な生活を送るために」(改訂版)(以下「副教材」と称する)は、はなばなしく登...
-
義務教育を修了できなかった高齢者や外国人が通う「夜間中学」。戦争、貧困、不登校など、様々な理由で卒業できなかった人たちは全国に百数十万人いるとされているが、現在公立の夜...
-
迷走する食育 平成17年に『食育基本法』が施行され、国民の心身の健康を支援するために「食育運動」が推進されることになった。子どもの頃からの食習慣が重要であるとされ、...
-
ビールやチョコレートで知られるベルギー。ヨーロッパの中心に位置し、EUやNATOの本部があるブリュッセルを首都に頂くこの国は、他国の侵略を受け続けてきた歴史を持つ多言語...
-
知られていない大虐殺 昨年、「アクト・オブ・キリング」という、世界各国で様々な賞を受賞した異色のドキュメンタリー映画が日本でも上映され、センセーションを起こした。...
-
平成24年1月、大津市長に就任した越直美氏は、市長就任前に起きたいじめ事件の対策へ取り組むことになる。立ちはだかる教育委員会の壁や、第三者調査委員会の設置……市長の改革に...
-
原発事故発生。巨大ヘリ墜落まであと8時間。ベストセラー作家・東野圭吾が1995年に発表した小説『天空の蜂』が堤幸彦監督により映画化される。核・原子力そして自衛隊、戦後日本...