2019.12.05 Thu
「福島はおいしい」を伝える――福島県川内村・Kokage Kitchenの挑戦
福島大学4年・大島草太氏インタビュー / 服部美咲
東京電力福島第一原子力発電所の事故の後、福島県双葉郡川内村は、避難指示が出た地域をはじめ、一時は全村が避難した。2016年6月には避難指示区域がなくなり、2019年には原発事故前の8割以上にまで人口が回復した。さらに、村を挙げての移住支援も功を奏し、フラワーショップやブーランジェリーなど、若者が活躍する新たな事業も次々にはじまっている。
2019年3月、川内村のそば粉を使ったワッフルを移動販売するKokage Kitchenがオープンした。店主は福島大学4年の大島草太さんだ。大島さんは「川内村の魅力を伝えて、川内村の人たちをもっと笑顔にしたい」と語る。
大島さんは、さらに多くの人々に広く川内村の魅力を伝えるために、2019年12月26日まで、クラウドファンディングにも挑戦している。
・福島県川内村の魅力をのせて旅するワッフル屋さん、キッチンカーをつくるの…