2025.02.21

“It’s like” で「印象」をたとえる ~ 英会話の基礎知識91

亡くなってまだ1か月も経ってないのに、まるで母さんがいたことすら忘れたみたいだ。
➡ She hasn’t been dead a month, and it’s like you totally forgot she ever existed.
(「デスパレートな妻たち」より、ザックがポールに向けて)

“It’s like ~” は、「まるで~みたい」「~のようだ」「~みたいな感じ」という意味です。 何かを別のものにたとえて表現するときに使います。

・It’s like he doesn’t want to be here.
(まるで彼、ここにいたくないみたい。)

・It’s like we’re back in high school.
(まるで高校時代に戻ったみたい。)

・It’s like a dream.
(まるで夢みたい。)

・It’s like talking to a brick wall.
(まるで壁に向かって話してるみたいだよ。)

シノドス英会話が書籍になりました!

もっとも効率的で効果が高い英会話学習法!

「シノドス式シンプルイングリッシュ」をはじめませんか?

たんに単語や文法、フレーズを記憶するだけでは、英語は話せるようになりません。

「簡単な英語なのに、その場でとっさに出てこない!」
「意見はあるのに、英語でうまく伝えられない!」

多くの学習者が抱えるこうした悩みの原因は、日本語で発想してしまうことにあります。
日本語で考えているかぎり、いつまでたっても英会話は上達しません。
では、どうすればいいのか?

カギとなるのは「語順」です。
英語の語順感覚を身につければ、自然に英語で発想できるようになります。
しかし、そのためには特別なトレーニングが必要です。

「シノドス式シンプルイングリッシュ」は、このために独自に開発された英語学習法です。
もしあなたが英会話でお悩みなら、この学習法を強くオススメします!