-
2014年3月に公表された文部科学省の全国学力学習状況調査の分析結果を受けて、メディアは、子どもの成績は保護者の年収や学歴が影響していることを報じた。 これは決して目...
-
1. はじめに 日本では近年、教員政策を巡ってさまざまな議論がなされている。 教員政策は幅の広い概念で、養成/採用/研修/報奨/解雇とさまざまな要素が含まれるが...
-
最近、市民性教育(education for citizenship, citizenship education) について注目が集まっており、日本でも学校で、法教育や...
-
政府の教育再生実行会議が2013年10月31日に提出した第四次提言「高等学校教育と大学教育との接続・大学入学者選抜の在り方について」が、広範な社会的注目を集めたことは周...
-
山口県立大学国際文化学部准教授・浅羽祐樹氏、J Institute代表・斉藤淳氏、明治大学政治経済学部准教授・飯田泰之氏によるトークイベント「朝日新聞・WEBRONZA...
-
はじめに 今回の選挙は、「教育なき」選挙である。 経済政策、外交、税制、原発・エネルギー、憲法といった骨太のテーマが連呼される一方で、「教育」は主要な争点に...
-
いま大学ではなにが起きているのか 少子化によって大学進学者が減少しているにもかかわらず、全国の大学数はここ数年、増加傾向にある。さらには大学全入時代に突入したこと...
-
現在国会で審議されている「いじめ対策推進基本法案」民主党による本法案は、いじめが発生する「構造的な問題」に注目し、その解決のための仕組みづくりとして作成された。本法案立...
-
桜宮高校で起きた自殺事件や柔道女子日本代表による告発を機に再論点化している体罰問題。暴力行為のみならず、生徒の心を殴るような理不尽な指導もみられる。適切な指導とはなにか...
-
現在、各党で条文作成が進むいじめ防止法。順調に法案成立に向けた動きが加速する裏側で、国会議員はいじめに対してどのように考えているのだろうか。いじめ防止法策定によって、い...
-
わたしの勤務先の大学院で臨床心理学を学ぶ大学院生が、有志で子どもたちのグループ活動を始めたのは、かれこれ10年程前のことである。彼らは臨床心理士の資格を持つ前の段階であ...
-
安倍内閣が掲げる教育改革の目玉のひとつに、少子化対策として子育て世代の負担減を狙った、3-5歳児の幼児教育の無償化の導入をあげることができる。「OECD諸国との教育支出の...