-
安倍政権が最重要課題と位置付ける、働き方改革関連法案。今国会では、8本の改正法案を束ねたものが、一括法案として提出される見込みです。時間外労働の上限規制などとともに、改革...
-
一般社団法人レインボーフォスターケア(以下、「RFC」)は、2016年11~12月にかけて「児童養護施設における性的マイノリティ(LGBT)児童の対応に関する調査」を実施...
-
書物は、先人たちからの分厚い手紙――。ペーター・スローターダイクの言葉を引用しながら語るのは、龍谷大学で理論社会学と社会哲学の教鞭を執る清家竜介氏だ。シリーズ「高校生のた...
-
旧優生保護法(1948~1996年)にもとづき、不妊にする優生手術を強制的に受けさせられたのは憲法違反だとして、宮城県の知的障害のある女性が1月30日、国を相手に仙台地裁...
-
日本社会の三重苦 現在安倍政権のもとで、総額2兆円を超える子育て支援や教育支援の導入が議論されている。高齢者向けに偏ってきた日本の社会保障のあり方が変わるのかどうか注...
-
近くて遠い関係2017年にミネルヴァ書房から『「無理しない」地域づくりの学校-「私」からはじまるコミュニティワーク』という編著を上梓させて頂いた。この本を一言で表現するな...
-
2017年10月末に発覚した座間市の連続殺人事件以降、自殺とインターネットの関連が話題になることが劇的に多くなった。この事件については、加害者はソーシャル・ネットワーキン...
-
〈civil society〉という言葉の系譜 ――本日は「市民社会」という言葉と概念、あるいは思想についてお聞きしたいと思います。この言葉の原語である〈civil ...
-
毎年この時期に書いているこのシリーズ、今年も機会をいただいたので再び。2018年2月の平昌オリンピックが開催間近となってきた。2020年の東京オリンピックも次第に迫ってき...
-
新聞社からネットメディア「BuzzFeed Japan」に転身した石戸諭さんの初の著書『リスクと生きる、死者と生きる』(亜紀書房)が刊行された。東日本大震災被災地での長期...
-
日本では争点とならない外国人に関わる政策 前稿(加藤 2017)では、(1)日本における外国人(外国籍の人に加え、元外国籍で現在は日本国籍に帰化した人や、いわゆるダブ...
-
福島で被曝線量の測定に取り組んできた原子物理学者、早野龍五氏。原発事故から6年あまり。科学的には福島に住んで大丈夫と言えるようになったこと、しかし、科学だけでは解決できな...