-
安積女子(現安積黎明)高校の、合唱部で歌っていました。お正月の三が日とお盆以外は、毎朝5時に起き、45分ほどかけてメーク(ヘアスタイルは金髪に近い茶髪のアフロ)。銀色の...
-
尊厳死法制化をめぐる議論で、尊厳死を推進しようとする人たちの中から「既に安楽死や自殺幇助を合法化した国では、なんらおぞましいことは起こっていない」という発言が出ることがあ...
-
人は誰しも独りでは生きていけません。悩み、挫け、倒れたときに、寄り添ってくれる人がいるからこそ、再び立ち上がれるのです。我が国では、かつて、家族や地域社会、そして企業に...
-
震災から一年半が経つが、いまだ多くの被災者が避難所や仮設住宅から抜け出せずにいる。被災直後から今日まで送ってきた避難・仮設生活は、どのようなものであったのか。あのときど...
-
東日本大震災が起きたとき、災害救援のNPOであるレスキューストックヤードのスタッフであったわたしがついた任務は、日本財団ROADプロジェクトの「足湯ボランティア」のコー...
-
東日本大震災以降、数多くのNPOやボランティア団体が、様々なかたちで支援を行ってきた。参考書宅救便は、東京の学生が始めた復興支援団体だ。思いばかりが先行しがちな学生ボラ...
-
なぜ中国は「ヨーロッパ化」しなかったのか 飯田 與那覇さんの新著『中国化する日本』は各方面で話題騒然となっていますね。ご自身で注意書きを加えられていますが、「中国...
-
LGBTと呼ばれる性的マイノリティの自殺といじめ防止のためのWebサイト「ハートをつなごう学校」が10日、「世界自殺予防デー」(10~16日:内閣府「自殺予防週間」)に...
-
飯田 「復興アリーナ」ローンチシンポジウム第二部では、第一産業の復興と東北の課題について考えていきたいと思います。 重被災地である岩手、宮城、福島の三県は、他県に...
-
8月が終わった。この夏心配された電力不足問題については、少なくともこれまでのところ、懸念されたような深刻なトラブルは発生していない。今もまだ残暑は厳しいので安心はできない...
-
2011年3月11日におきた東日本大震災、そしてそれに伴う東京電力福島第一原発事故によって、多くの人々が新潟県内に避難をしている。また新潟県は福島県に隣接し、早くから避...
-
荻上 復興アリーナ・ローンチシンポジウム、第一部では、「被災者中心型の支援のかたちとは」と題して、関西大学社会安全学部准教授・永松伸吾さんと、NPO法人フローレンスの代...