-
止まらない反日デモ 「飢え死にしてもレアアースは日本に売らない!」「国辱を忘れるな!」「軍国主義反対!」――去る10月16日に、中国のいくつかの地方都市で生じた「...
-
「赤いエド」なのか? イギリス労働党の党首にエド・ミリバンドが選出された。「ミリバンド」と聞いて、政治学者がまず思い浮かべるのは、マルクス主義研究者のラルフ・ミリ...
-
ドイツ統一の苦悩は続く 10月3日は冷戦時代に約40年間分断されていた東西ドイツの統一記念日であり、20周年の節目となる今年は、首都ベルリンはもとより、ドイツ各地...
-
ブルカ禁止法と個人の責任 つい先日、公共の場でのブルカの着用を禁止する法律について、フランス憲法院(Conseil constitutionnel)が合憲との判断...
-
カリフォルニアには高速鉄道が存在しない 去る9月14日、俳優で米カリフォルニア州知事のシュワルツェネッガーが来日して話題となった。最新型の新幹線「E5系」に試乗す...
-
今年5月に総選挙が行われたイギリスでは、二大政党である労働党と保守党のいずれもが過半数の議席を獲得できず、最終的には保守党が第三党である自由民主党と連立を組むにいたった...
-
尖閣諸島問題をめぐるロシアの目 尖閣諸島問題をめぐって、中国との関係が緊張を極めている。日本が尖閣諸島沖の衝突事件で逮捕され、拘留されていた中国漁船の船長を釈放し...
-
フランスのニュース専門チャンネルをみていて、日韓併合条約発効100年に際して、「日本が戦後はじめて韓国に謝罪した」とのテロップが流れるのを目にした。8月10日に発表され...
-
ロシアのセルジュコフ国防相とイスラエルのバラク国防相は、2010年9月6日、長期的な軍事協力に関する枠組み合意文書に調印した。 ロシアとイスラエルの新たな軍事協力...
-
排外主義(移民や外国製品の国内流入に対する否定的態度)、より一般的には「ナショナリズム」は、しばしば思想や理論的研究の対象となってきた。 ナショナリズムと排外主義...
-
少し前の話になるが、前回更新の直後、菅直人首相が韓国併合100年をふまえた談話を発表した。日本国内では大して関心をもたれなかったが、韓国や中国ではそれなりに話題を呼んだ...
-
旧ソ連諸国の多くの国で目立つのが、自由の抑圧と権威主義的傾向である。 旧ソ連の権威主義的傾向 たとえば、世界各国の政治的自由度を測る上でしばしば言及されるフ...